診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:土曜・日曜・祝日
腎臓がん、または腎がんは、腎臓の細胞ががん化する病気です。
特に、腎実質の細胞が悪性腫瘍になるタイプを腎細胞がんと呼びます。
腎細胞がんは初期段階では自覚症状がほとんどなく、そのため早期に発見するのが難しいことが特徴です。
多くの場合、健康診断や他の病気の疑いで行われる検査で偶然に発見されることがあります。
また、腎細胞がんは他の臓器への転移が見られることも少なくなく、
肺、骨、肝臓、脳などに転移したがんが先に発見されるケースもあります。
がんは初期には自覚症状がほとんどないことがあります。
特に腎細胞がんは、健康診断や他の病気の疑いで行われた検査でたまたま見つかることが多いです。
腎細胞がんの症状としては、以下のようなものがあります。
がんが進行し、他の部位へ転移すると、以下の症状が現れることがあります。
体に超音波を当てて、がんの位置や形、大きさ、周辺の臓器との関係を画像で確認します。
造影剤を使用して行うことが一般的です。
血液の流れを観察し、特に肺転移の有無を調べるために胸部のCTも実施します。
強力な磁石と電波を使用して、がんの大きさや周囲への広がりを調べます。
造影剤が使えない場合の代替としても利用されます。
細い針を用いて組織の一部を採取し、顕微鏡で詳細に調べることでがんの有無や悪性度を判定します。
骨への転移が疑われる場合に、骨の痛みや血液検査結果を基に実施することが考えられます。
他の画像検査では判断が難しいがんの再発や転移を診断するための手段として行います。
腎細胞がんでは白血球や血小板の数が多かったり、様々な指標が異常を示すことがあります。
がんの診断補助や治療効果の評価に用いる検査ですが、腎細胞がんでは特定の腫瘍マーカーが診断に有用とされるものは現在のところありません。