診療時間
診療時間 日祝
9:00-12:00
13:30-18:00

休診日:土曜・日曜・祝日

乳がん

HOME がんの種類 乳がん

乳がんとは

乳がんは、乳腺の組織で発生するがんです。
このがんは進行すると、血液やリンパを通じて近くのリンパ節や骨、肝臓、脳、肺へと転移することがあります。
また、乳がんは男性にも見られる病気であり、その治療方法は女性の場合と同様です。

症状・特徴

乳がんの主な症状は乳房に感じるしこりですが、自分で触った時に気づくことも多いです。
その他の症状には、乳房のくぼみ、乳頭や乳輪のただれ、乳房の形の非対称性、乳頭からの分泌物などが挙げられます。
乳房のしこりは乳がんだけでなく、乳腺症など他の原因によるものもあります。
もし気になる症状があれば、乳腺科や乳腺外科を訪れて専門医による診察を受けることが重要です。

検査

1
視診・触診

視診では、乳房の外観を詳細に観察し、くぼみ、ただれ、形の非対称性、乳頭からの分泌物の有無などをチェックします。
触診では、乳房や脇の下を指で圧迫し、しこりの存在、大きさ、硬さ、可動性などを確認します。

2
マンモグラフィ

乳房専用のX線検査で、特に早期の乳がんを発見するために有効です。
乳房を特定の圧力で圧迫し、病変の位置や広がり、微細な石灰化を検出します。
高濃度乳房の場合、検出が困難なこともあります。

3
超音波(エコー)検査

超音波プローブを使用して乳房内部の画像を得ることができ、特に高濃度乳房においてマンモグラフィより乳がんの発見に有効です。
しこりの性質や周囲のリンパ節の状態を詳しく調べることが可能です。

4
病理検査(細胞診・組織診)
細胞診

細い針でしこりから細胞を採取し、顕微鏡でがん細胞の存在を調べます。
乳頭分泌物の細胞も同様に調べることがあります。

組織診

より太い針で直接組織を採取し、顕微鏡で詳細な診断を行います。
必要に応じて、外科的生検やセンチネルリンパ節生検も行われます。

5
MRI検査・CT検査・骨シンチグラフィ・PET検査

これらの画像診断は、乳がんの広がりや転移を詳しく調べるために行われます。

治療方法

手術(外科治療)

乳がん治療の基本は手術です。
遠隔転移がない限り、手術によりがんを切除します。
主に「乳房部分切除術(乳房温存手術)」と「乳房全切除術」が行われます。 BRCA遺伝子の変異が確認されると、手術の選択肢が変わることがあります。

放射線治療

放射線治療では、高エネルギーのX線をがん細胞に照射し、細胞を死滅させたり小さくしたりします。
乳房部分切除術後は、通常、残った乳房組織に対して行います。
乳房全切除術後にリンパ節転移がある場合は、手術した胸部全体や鎖骨上部にも照射されることがあります。

薬物療法

薬物療法は、再発リスクを下げたり、手術前にがんを縮小させたり、進行がんや再発がんに対する延命や症状緩和を目的とします。
治療はがんのステージや再発リスクに応じて異なります。
術後の薬選びに役立てるために、術前に薬の効果を確認することもあります。

乳がん手術後+骨転移+肺門リンパ節転移 術後3年目再発 ステージ4 / 66歳 女性

左進行乳がん ステージ3 / 70歳 女性

乳がん術後再発+リンパ節転移 / 77歳 女性